【ギフト機能】ギフト資材登録・修正

TOPギフト機能について > 【ギフト機能】ギフト資材登録・修正

ギフト資材登録・修正について

贈答向けの販売商品に付随するギフト資材を登録・編集します。

ギフト資材一覧の画面説明

  1. 登録済みギフト資材の検索を行います。条件を入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
    [ギフト資材ID、JANコード]完全一致検索
    [資材コード、資材名]部分一致検索
  2. 検索結果に対して一括処理を実行します。
    「CSVダウンロード」ではギフト資材の設定内容を「CSVファイル」として出力します。
    ※ご利用には、あらかじめ「ショップ管理 > CSVテンプレート登録・修正」で「ギフト用のCSVテンプレート」を登録しておく必要があります。詳細はリンク先をご覧ください。
  3. ギフト資材の新規登録画面に移動します。
  4. 検索結果の最大表示件数を変更します。
  5. 検索結果を一覧表示します。資材名テキストリンクをクリックしてギフト資材編集画面に移動します。販売状況でギフト資材の表示/非表示を切り替えます。

  1. 一括処理の対象とするギフト資材にチェックを入れ、削除を行います。
    ※受注が発生しているギフト資材は削除することができないため、チェックボックスが表示されません。

  1. ギフト用CSVテンプレートが未作成の場合は画像のように表示されます。

ギフト資材登録の画面説明

  1. ギフト資材のショップ画面での表示/非表示を選択します。
  2. ギフトの種別を
    ・メッセージ
    ・ラッピング
    ・熨斗(のし)
    の3タイプから選択します。
  3. 【ギフト種別:メッセージ】
    a.タイトルの最大文字数設定と印刷可否の選択を行います。印刷不可を選択すると、購入画面でタイトルを入力することができなくなります。
    b.タイトルで利用できるフォントを選択します。未選択の場合、購入画面でフォントを選択できません。
    c.メッセージ本文の最大文字数・行数設定と印刷可否の選択を行います。
    d.メッセージ本文で利用できるフォントを選択します。未選択の場合、購入画面でフォントを選択できません。


【ギフト種別:ラッピング】には独自の入力項目がありません。

  1. 【ギフト種別:熨斗】
    e.熨斗(のし)に印字する内容の最大文字数・列数設定と印刷可否の選択を行います。
    f.熨斗で利用できるフォントを選択します。未選択の場合、購入画面でフォントを選択できません。


以降は全ギフト種別で共通の項目です。

  1. 販売情報登録・修正と同様の項目群です。
    資材コードでは、他のギフト資材と重複するコードは登録できません。
  2. 確認画面に移動します。
  3. ギフト資材一覧画面に戻ります。


※ ギフト資材の消費税は、通常の商品のように商品単位で設定することが出来ず、ショップ情報登録・修正 > その他サイト内設定 > 消費税率 に従って計算されます。

確認画面

  1. 入力画面で入力・選択・チェックした内容を確認することができます。
    アップロードした画像はプレビュー表示されます。
  2. クリックして入力画面に戻る、または登録処理を実行します。

ギフト資材編集の画面説明

  1. 登録の際に付与されたギフト資材IDを表示します。
  2. 登録内容を表示します。
  3. 新規登録した日時を表示します。
  4. 現在編集しているギフト資材を削除することができます。
    受注が発生している場合は削除することができません。

確認画面

  1. 入力画面で入力・選択・チェックした内容を確認することができます。
    アップロードした画像はプレビュー表示されます。
  2. クリックして入力画面に戻る、または登録処理を実行します。