【基本操作】定期販売商品登録時の「ユーザー希望」「ショップ希望」とは?

ユーザー希望について

ユーザー希望とは、1週間/2週間/3週間/1ヶ月/2ヶ月/3ヶ月/4ヶ月/5ヶ月/6ヶ月/7ヶ月/8ヶ月/9ヶ月/1年の中からいずれかの間隔を指定し、お客様に指定していただく方法です。

ユーザー希望選択時の画面説明

  1. 指定定期購入金額とは商品価格とは別に、定期購入の際に適用される商品価格のことです。この価格は商品価格より優先的に販売価格に反映されます。
  2. こちらで配送ペースを指定します。
  3. 定期購入SALE設定は、定期購入の回数に応じたセール価格を設定することができます。この価格は指定定期購入金額より優先的に販売価格に反映されます。
  4. 複数の配送ペースを選べるようにするには、こちらをクリックして1~3の項目を追加します。

ショップ希望について

ショップ希望とは、ショップ側が指定した配送間隔でお届けする方法です。この時、フロント側購入画面で「2回目以降のお届け日」の項目は出現しません。

ショップ希望選択時の画面説明

  1. 指定定期購入金額とは商品価格とは別に、定期購入の際に適用される商品価格のことです。この価格は商品価格より優先的に販売価格に反映されます。
  2. こちらで配送ペースを指定します。ショップ希望の場合、日数指定となります。
  3. 定期購入SALE設定は、定期購入の回数に応じたセール価格を設定することができます。この価格は指定定期購入金額より優先的に販売価格に反映されます。
  4. 複数の配送ペースを選べるようにするには、こちらをクリックして1~3の項目を追加します。
    (これは他社カートからの移行など特殊なケースに対応するための機能であり、本来のショップ希望は配送ペースを一つしか持ちません。そのためここで追加した配送ペースは購入者側(フロント側)には表示されません。)