WMS・OMS連携

本機能は申請いただくことにより有効化・提供しております。
ご利用を希望される場合は弊社までご連絡ください。

WMS・OMS連携について

こちらのメニューでは、業務の効率化を実現する外部WMS(倉庫管理システム)/OMS(受注管理システム)と連携するための設定を行います。
ここではコマースロボとの連携について説明します。
※現在、連携可能なWMS・OMSは「コマースロボ(COMMERCE ROBO:株式会社コマースロボティクス提供)」のみです。
連携を有効化した状態では…
→CSVによるWMS側への出荷指示登録は絶対に行わないでください。
→出荷データのキャンセルはWMS・OMS側ではなく、必ずカート側でキャンセルしてください。

WMS・OMS連携に必要な設定を行う


メニューの位置
ショップ管理 > 基本情報管理 > WMS・OMS連携


①連携設定(詳細)タブ
②コマースロボで取得したアクセスキーとエンドポイントURLを入力します。
③「API接続確認」をクリックします。②に正しい値が入力されていれば、ダイアログが表示されたあと画面下部に詳細入力欄が追加されますので必要な箇所を入力してください。
値が正しくない場合は確認を促すダイアログが表示されます。


①連携設定(共通)タブ
前項で正常な連携を確立し詳細入力を完了したのち、②有効化スイッチをONにして連携を開始します。このとき③「登録」をクリックするまで有効化されませんのでご注意ください。

連携を有効化した状態では…
→CSVによるWMS側への出荷指示登録は絶対に行わないでください。
→出荷データのキャンセルはWMS・OMS側ではなく、必ずカート側でキャンセルしてください。

WMS・OMS連携の画面説明


連携実行タブ
通常はバッチ実行により自動処理されるため、この画面でボタンを操作する必要はありません。
②対象ステータスにある受注をWMS側に出荷指示連携します。
③対象期間内の受注をWMS側に同期連携します。


連携設定(共通)タブ
「連携設定(詳細)」画面で情報入力・連携接続が完了しているとき、この画面で②有効化スイッチを操作することが可能です。「利用するWMS・OMSの指定」の選択肢は現在コマースロボのみです。
ON/OFFを切り替える際は必ず③「登録」をクリックして確定してください。


連携設定(詳細)タブ
「WMS・OMSの個別設定」の選択肢は現在コマースロボのみです。
②コマースロボ側で指定されたアクセスキーとエンドポイントURLを入力し③「API接続確認」をクリックします。

API連携設定
④連携の対象とするデータを選択します。
⑤出荷指示の対象とする受注ステータスを選択します。ここでは受注管理 > 受注ステータス登録・修正に登録された全てのステータスから選択可能です。
⑥コマースロボ管理画面の設定 > 発送元 画面で確認のうえ入力します。
⑦コマースロボ管理画面の設定 > 配送方法 画面で確認のうえ入力します。
⑧同期する受注の対象期間を指定します。通常の運用であれば30日で問題ありません。
変換ロボットID設定
⑨コマースロボ管理画面のロボット > 変換ロボット 画面で確認のうえ入力します。
コマースロボ側で変換ロボット名「出荷指示(API用)」の複製を行い、カートに連携できるよう紐づけを行ってください。
複製した「出荷指示(API用)」内で「重複チェック」などの処理ロボットを適用できるように設定してください。
【参考】紐付け項目(マッピング)対照表
支払方法
⑩コマースロボ管理画面の設定 > 支払方法 画面で確認のうえ入力します。(参照箇所)
ショップで利用しない支払方法については紐付ける必要はありません。

配送会社
⑪決済によって異なる配送会社を指定する場合はここで紐づけを行います。


WMS独自項目設定
⑫WMS側の自由設定項目に対してカート側の任意の項目を割り当てます。


WMS独自項目明細設定
⑬WMS側の明細に関する自由設定項目に対してカート側の任意の項目を割り当てます。

⑭「登録」をクリックして入力内容を保存します。

受注画面の変更点


受注一覧に「WMS/OMSステータス」、受注検索条件に「出荷ステータス」が追加されます。
「WMS/OMSステータス」上段はカート側の「出荷ステータス」、下段(黒地)はWMS側のステータスを表示します。


検索項目に「出荷ステータス」が追加されます。

受注内容の編集に関する注意

いったんWMS・OMS側に出荷登録された受注に対しては、それ以降にカート側で受注内容を変更してもWMS・OMS側に同期しません。

カート側で受注をキャンセルすると、連携によりWMS・OMS側でもキャンセルになります。
ただしWMS・OMS側は一度キャンセルすると戻すことができません。キャンセル後さらにカート側で他の受注ステータスに変更してもWMS・OMS側はキャンセルのままとなります。

また、WMS・OMS側の出荷管理ステータスが「処理中」のときは、受注ステータスを変更することはできません。